マーケティングに関する記事を一覧で閲覧できます。

つねにバリュープロポジションを意識していますか?
バリュープロポジションとは、”顧客に提供できる価値を決めたもののこと”を指します。
商品を売るとき、わたしたちは「自分たちがどんな価値を提供できるか」だけを考えがちですが、市場には競合他社との厳しい競争が存在しています。
顧客...

コモディティ化しないためのマーケティング思考
今回は、”なぜマーケティング思考が必要なのか”について説明していきます。
「努力が報われること」は絶対にやるな
「モノ消費からコト消費へ」とはよく言われますが、この背景には大きなトレンドがあります。
今は、良い商品を作っ...

米国ブランドのユニークな軍人向けマーケティング
デオドランドマーケットはグローバルで$26Billion(260億㌦)ある市場です。
このデオドランドマーケットにミリタリーコンセプトで参入した米国ブランドのユニークなマーケティング戦略を紹介します。
ターゲットの...

インサイト(本能的欲求)のシンプルな見つけ方
インサイトは、顧客の行動や思惑の背景にある”本能的欲求”のことを指します。
今回は、そのインサイトのシンプルな見つけ方を解説します。
考える順番について
たとえば、DMをご家庭に送っているものの、なかなか売上が伸びない”...

生命保険セールスのステージチェンジについて
今回は生命保険セールスのステージチェンジについてマーケティングの観点から解説していきます。
このステージチェンジは生命保険セールスのレベルアップの王道かつ生き残るための術でもあり、他業種のセールスにも応用できるものだと思います。
...

プッシュ型戦術・プル型戦術と提供価値の軸
マーケティングにおけるプッシュ型戦術とプル型戦術の違いは、購入選択の主導権が売り手側にあるか、買い手側にあるかの違いにあります。

WEBマーケティングの基礎知識
マーケティングとは何なのでしょうか?
経営学者のピーター・ドラッカーは、「マーケティングの理想は、販売(営業)を不要にするものである」と言っています。
顧客に「買ってください」と売り込まなくても、商品が「売れる仕組み」をつくる...

4つの顧客のタイプとマーケティングコミュニケーション
コンシューマーとカスタマー
経営学者のピーター・ドラッカー氏は企業のミッションは「顧客の創造」であると言っています。
単純に顧客と言えど、2つの種類の顧客に分けることができます。
ひとつは、まだ自社の商品やサービスを買っ...

人間の本能的欲求とは何か?その探し方とは?
あなたは何か商品を買う時に、「なんかピンとこないな~」と思って他の商品を選んだことはありませんか?
多くの人は、そのとき自分がその商品を選ばなかった理由を明確に言語化できません。
なぜなら、自分の中でも顕在化していない意識が、...

人はどのような理由で買うモノを選択しているのか?
人はどのような理由で買うモノを選択しているのでしょうか?多くの人は、品質や効能よく吟味して、より良いモノを選択しているに決まっていると思うはずです。しかし、本当にそうでしょうか…?